冷えと筋肉

先日は、鍼灸の先生に教えてもらった、
冷えとたるみの関係

https://ameblo.jp/anfu6353/entry-12786317875.html

冷えも、中国医学では「未病」といって、
病気を予防するために治療が必要な段階です。

運動指導士の先生からも
筋肉と冷えの関係を教えてもらいました!

まず、一つの目安に、
体温が36.5下回っていると筋肉が足りてない状態らしいです。

そして、筋肉量には血液量も含まれているそう。

血液は井戸水と同じで常に常温で、
運動していないと減っていくそうです。
なので、もともとの身体が、運動して筋肉があるとないとでは温まり方が数段変わってきますね。

元気な方は適度に体を動かしながら温活も
お年寄りなど運動ができない方はしっかり温活。

血行のために、筋肉を補う温活であり、温活を補う筋肉であり、
切れない関係ですね。

✳︎普段から運動している方が、筋トレしてサウナに入ったりすると熱中症になるから要注意だとか。

月に一度の運動クラス、ただいま2クラス稼働中。
・筋肉あるさんのほぐしクラス
・筋肉ないさんのアクティブクラス

1クラス3名
1時間程度(うち10分はスポーツアロマエステ)
2500円

こらから冷えたるみ対策クラスも作ります!
自分の体質に合ったクラスでクラス分けになっています。

若ければ若いほど、早めに始めた方が、
その先の5年後10年後の身体はもちろん、更年期症状や老化の程度も変わります。

血行って本当に大切なんですね。
ぜひ、自分の体質を知り少しずつ改善していきましょう!

鍼灸とくすみ

2月より、土日オープンが不定期になりますので、よろしくお願いいたします。

18日土曜日 美容鍼 空き14時半〜、16時〜
19日日曜日 美容鍼
26日日曜日 スポーツアロマエステの日
27日月曜日 オープン

/////

来週末の美容鍼に珍しく空きがあります。
そしてちょうどFacebookで7年前の写真が出てきたので、ここでいっちょ載せましょか。

7年前に顔全体の写真アップした際は、ホラー映画だと(ヘルレイザーという映画らしい)恐れられたので、
今回は控えめに、顔半分ですが、いかがでしょう。

観音寺に鍼灸院がある「よもぎ堂」さん。
Anfuができて間もなくくらいから出張に来てくれているので15年近く。
最初の店は事務所タイプの一間だったので、その日になると布で仕切って場所を作っていましたね。

そして現在毎月Anfuで受けてくれているお客様も10年以上続けているかたが多く、養生の鏡です。

楽になった、温まった、ほぐれた、目がよく見えるようになった、と言うのは、受けたお客様それぞれの感想だけど、

元来人の変化に疎い私が、毎回、どのお客様でも目に見えてわかる変化というのは、
くすみ、顔の明るさです。

今更だけど、なぜ?

色んな原因が絡みあってくすみになっていると思いますが、やはり、ここでもキーワードは血行で、


血行がよくなるから、冷えて青黒い人も、瘀血ぎみで赤黒い人も、くすみがとれて白くなるのです。

白血球は免疫の働きをして、赤血球は温度と栄養を体中に運んでますが、筋肉が無いと体中隅々まで運べないのです。

とのこと、教えていただきました。

だから、元気な人は、身体を動かしながら筋肉を作り、温活もして、
運動ができない人は、しっかり温活しないといけませんね!

✳︎運動の仕方はひとそれぞれ。
健康指導士に教えてもらえる!

https://ameblo.jp/anfu6353/entry-12787586135.html

そして、話はもどりますが、
鍼を打つことで、筋肉のこりをほぐし、
血流を促すのですね。代謝もアップするのですね。血液は体内の温熱を体表に分配して全身の温度をある程度均等に保ってくれる枠割りがありますね。うんうん。

先日、冷えとたるみの話し

https://ameblo.jp/anfu6353/entry-12786317875.html

今回はくすみの話でしたが、

よもぎ堂さんに脈診で内臓の調子を診てもらうことで、根本な原因にアプローチ、
未病(病気ではないけど手前の不調がある状態)を防ぎ、健康維持を目指します。

5年先と10年先も、艶々でいたいですね^ ^

【修了】寒仕込み味噌

日曜日は、寒仕込み味噌作りでした!

材料は、国産無添加の、
オーガニック玄米麹、天然塩、大豆
伝統的な味噌です。

お味噌やお味噌汁が発酵食品で身体にいいのは周知のとおりですが、

そのお味噌は、スーパーで売っている添加物が入っていて、機械で作られるお味噌ではなく、

やっぱり、
良質の材料(大豆や麹など)で、自然に熟成されて醸造された発酵食品こそが、日本人の身体に合うとされます。

大豆を一晩浸して数時間煮ます。

ほくほくの大豆をすりつぶします。

天然塩と麹(今回はすでに混ざってあるものを使用)とすりつぶした大豆を揉み込む揉み込む

あとは、空気を抜きながら保存容器に詰めていきます。
静かに寝かせてしっかり微生物たちに動いてもらって、また秋ごろに会いましょう。

おいしくなーれおいしくなーれ
1人では気が遠くなる作業をみんなですると楽しくなーる
そんな人たちがあつまーる

ミモザカザルワーク

3月はミモザミモザミモザ!
みーんなホワホワミモザが大好き!

ミモザを使ったワークショップを開催させていただきます。

たまーに、自然の中のミモザを発見しますが
たくさんの採取は難しいので、
こちらでミモザを準備し、みずみずしいうちにリースにします。

見本で作ってもらいました。
見て!ちゃんと野花カザルワークらしさがあるでしょ。
山で採取したツルを使って土台にし、
お好きなようにミモザを使います♡
スワッグでも可

3月5日(日)
午前10時〜、午後14時〜
各回4名まで

4000円(講師代、材料代込み) 
+ミモザ追加使用の場合1000円〜
PayPay、他QRコード決済できます。
決済可能種類は事前にお問い合わせください。

準備物
生花さわるので必要な方は軍手、
持ち帰りの袋
ミモザがついてもよい服装

✳︎ミモザの準備がありますので、 23日までのご予約でお願いいたします。

【フラワーアーティスト petitfleur】

華やかな黄色がお部屋も気持ちも明るくさせてくれますね。

皆様にとって春先の心身の調子はいかがですか?
春は、解毒の役割や、自律神経のバランスも乱れやすい時期で、また気も高ぶり、イライラや不眠という不調がでやすい傾向があるとされます。

立春から立夏までの三ヶ月間は「発陳」といい、
春陽の上昇とともに、古い気が発散し、天地の間に万物が発生する、ということをあらわしています。

冬の間にためて使わなかったエネルギーや思いややる気などを摘み取らずに、ゆっくりと春の気に応じて生を養えましょう。と最古の中医学書にもあるようです。

いつもは自然の中を歩いてにそのとき出会った野花でフレッシュリースを作る
「野花カザルワーク」ですが、

急に活発に動き回ることはせず、

まずはゆっくりインドアで、
高ぶる気を穏やかに、可愛いミモザを愛でて過ごしませんか^ ^

【終了】木の実カザルワーク親子編

先週は【野花カザルワーク】
木の実編でした!

なんでかなぁ、いつも予定の時間を過ぎてしまいます。
ついつい時間を忘れてしまいます

午前は親子参加
原っぱで、あれはどう?これはなに?
リースに使いたい材料を想像しながら、触ったり嗅いだりしながら集めていきます。

どんぐり拾いも、大人も子どもも夢中!

ほら、私も夢中
サルトリイバラの実を採っています。

どんぐり、まつぼっくり、南天の実、ススキ、
松の葉、スギ、庭で育てた綿花、椿の蕾、センダンの実、サルスベリの実の殻、
などなど、
自然の中から少しだけいただいて、お部屋の中でも、季節とこの体験の余韻を楽しませてもらいます。

自分が採ってきた材料でリース作り
小学生の女の子ちゃんも、楽しいね^^
私も楽しいよ♪

できあがり、
まあ素敵!!!
木の実が入るとやはりにぎやかでいいねぇ~
もうどうしたって可愛い!

毎回、自然の中にも、皆様が作るリースでも、
いろんな発見があって、毎回新鮮な気持ちで清々しい。
ぜひ、体験してほしいな〜

次回は来年3月を予定しています。
ミモザが良い時期なのではないかなイヒヒ

【お誘い】木の実カザルワーク

定期的に開催している、
手しごとシリーズ〜野花カザルワーク

11月は、大人も子どもも大好き!
木の実カザルリース

でございます!

秋はやっぱりコロコロ木の実。
どんぐり、松ぼっくりは何歳になっても見つけたら拾いたくなるよね〜

散策は短い時間ですので、
親子でも、大人のみでも、参加いただけます。
ぜひ、秋をリースにして季節を感じませんか。

実りの秋よのぉ。
ヤマコオバシ

ビナンカズラ

クコ

11月27日日曜日
午前10時〜 2組限定親子参加のみ 
午後14時〜4名限定大人参加のみ
約2時半間

スケジュール
乗り合わせ移動もしくは現地集合→原っぱ散策、採取→Anfuにてリース作り

✳︎採取の場所は2.3日前に決まります。
なるべく当日見つけた材料で製作します。

2500円(リースど土台、ワイヤー代込み)
+杏仁豆腐&野草酵素シロップかけ300円 親子1組500円
✳︎苦手な方はご相談ください

~こんな方に~
野花、草花、自然に触れたい方
少しだけ自然散策(原っぱ歩く程度)したい方
ワイルドな野生的なリースが欲しい方
フレッシュなリースで四季を感じたい方
自然のままの姿の変化を楽しみたい方

ドライになっても素敵な植物はありますが、基本的には、通常のリース作りや贈答用のように長期間同じ姿を保つことが出来ません。
季節の移り変わりを家の中で愉しめる方

【終了】秋の野草酵素シロップ

日曜日の「野花ままごと時間」

https://ameblo.jp/anfu6353/entry-12772179821.html

摘んだ草花を折角なんで季節の草花酵素シロップを仕込もう!と、前回決めていました。
いつもはひとりで自己流で作っていたのですが、初めて7人分一緒に作り、ドタバタ、
皆様にはご迷惑をおかけしました。

切ったりちぎったりこそいだりチョッキンチョッキンしたり、

かわいいかわいい草花酵素シロップが仕込めました!

今回、
ねこじゃらし、ススキ、イネ、レモン、生姜、みかん、ざくろ、グミ、柿、キウイ、よもぎ、たんぽぽ、オオバコ、りんご、むかご、ヒメジョオン、コスモス、ハゼノミ
などなど、入っています♡

味はまだわかりません!

毎日毎日、混ぜて愛でて、自分だけの草花の酵素を楽しみます^ – ^

次回は、春編、4.5月ごろかな。
春の酵素シロップは、ご興味ありましたら、集まって手作りしましょう。

岡山のWild♾Flowerのりかさんをお招きしての、野花ままごと時間は、
限定6名
ご希望の方を先に募り、日程を合わせようと思っています。
興味のある方は詳細が決まり次第ご連絡しますので、ご一報くださればと思います。

【終了】秋の野花ままごと時間

昨日は、岡山のWild♾Flowerのりかさんをお呼びしての「野花ままごと時間」

机の上を彩りよく並ぶ野花デニッシュを目の前にして我を忘れたのと、
そして初めて一緒に草花酵素にチャレンジしてもたついたのとで、
長々と皆さまを引き留めてしまい、
大変ご迷惑をおかけしました。
次回、そんなことのないよう、しっかりします。

我を忘れ酔いしれた、魅惑の野花デニッシュの一部の写真をみなさまにもお届けします

しいのみおにぎり

ヤマハギの梅酢漬けとみょうが甘酢漬けおむすび
ニラの花の生姜塩漬け

秋のサラダ 柿ドレッシング

やき里芋のセイタカアワダチソウ味噌

ベニバナボロギクと柴栗のおから茶巾

セイタカアワダチソウ ジェノベーゼのカナッペ

秋野アチマ

ノゲシのニョッキ スイバソース

カラムシの葛寄せ豆腐

ヤブツルアズキとナツハゼのおはぎ

コスモスのピンクとオレンジ寒天

ムカゴのローチョコトリュフ 桑の葉パウダー
和種ハッカとミゾソバのクリスタル琥珀糖

一品ずつ、お品書きを見ながら、使用した草花のことを教えてもらいながら、味わいます。
至福の時間です。
もう時間という概念も飛び越えます。
↑これな!

どれも印象深いのだけど、
ぎゅっとミゾソバの可憐なお花を閉じ込めた、
和種ハッカのクリスタル琥珀糖。
お話を聞きながら、わたしも北海道から
ハッカと一緒に旅しています。
↑これな!

青臭いイメージ?アクがあるイメージ?
ノンノンノン。
選び摘み取る、丁寧な下準備、
愛情たっぷりでないとこんな細やかなお料理にはなりません。

次回の春編は4.5月ごろかな。
草花酵素シロップとランチをわけようと思います。
人数は限定で6名。
ご希望の方を先に募り、日程を合わせようと思っています。
興味のある方は詳細が決まり次第ご連絡しますので、ご一報くださればと思います。

秋の草花ままごと時間

野草好きの野草好きによる野草好きのための季節の台所ワーク
「草花ままごと時間」

6月に開催した際には参加者は見て楽しい食べて美味しいのオオ感動、写真を見た方からの反響もありました!



〜6月の草花ままごと時間〜
https://anfu.ashita-sanuki.jp/e1284576.html

前回参加者様には予告していました、秋の草花編です。

今回は、秋の草花ランチと、
なんと秋の野草の酵素シロップ仕込みもです!!
こんな機会滅多とありませんねー。興奮

10月30日(日)
11時〜15時ごろ
6名限定
10000円(材料費込み、資料付き、野草酵素シロップキット付き)
@Anfuキッチン

大まかなスケジュール
11時〜ご希望により、草摘み班とキッチン班に分かれて活動します。
12時〜草摘み班合流ランチの準備
13時〜ランチタイム、野草酵素シロップ仕込み

草花ままごと時間
ナビゲートは、岡山在住の、
野生体験ままことの佐々木理可さん。
https://www.facebook.com/rica.sasaki.5

メニューは、出会う草花次第、まだ決まっていせん!
カフェでは食べれない草花メニュー。
草花にはそれぞれ時期や個性があり、それに合わせて下準備や活用法が変わります。

そして、わたしは毎年春と秋に作っている、野草酵素シロップ↓

混ぜる手間が多少なりともありますが、自分で作ると、常在菌がその人にあった酵素にしてくれるといいますね。菌可愛い♡

どんな野草の発酵がいいのか、逆に向いていないのか、
草の種類や下準備方法など、貴重な機会だと思われ、草花に興味がある方にはよだれもんですね。

草花が好きだけでよいよい。食べるのが好きだけでよいよい✨
草花に知識がなくても、一つでも食べれる野草を実際に見て覚えていると、日常がちょっぴり楽しくなるよ。いやほんまに!
日常を草花を、楽しみましょう♪

【終了】親子で野花で遊ぶワーク午後

一昨日開催の、親子で野花で遊ぶワーク
昨日は午前の小学1年生のご参加レポ
http://anfu.ashita-sanuki.jp/e1291961.html

午後参加してくれたのは、
午前のお子さまより少し年齢上がって小学6年生の3人グループ。

こちらは3人とも大の虫嫌い。
駐車場の時点で小さなクモでもワーキャー状態です。
ごめん、ここで虫との遭遇は免れない…
内心、屋内でも虫が出ませんように、祈りながら始まりました。

まず、3人の出来上がりはこちら!
それぞれこだわりがあって、そこが個性になってて、良いですな。

お花選ぶのって楽しいよね

作り出すと黙々。緊張もあったかな?

リース作り2回目の姪っ子。
今回はグリーン多めで爽やかなリース。
向かって右に飛び出したお花は葉っぱが既に萎れていたのだけど、それをじーっと見つめて、逆さになるように付けた。
ひとり遊びが好きな姪の頭の中は、たぶん、想像力でいっぱい。そのままでいてくれ。

この中ではいちばんはっきりしている性格のように思えたけど、リースもいろんな色が入って華やかで賑やかでいいよな!
最後の仕上げも、他の子はやっているところ、必要ない、と言い切った彼女の潔さは見習いたいところ。

手際が良くて、リース職人のように巻いていたっけ。
だけど丁寧に選んで、3人のうち最後まで、細部にこだわっていた姿がアーティストのよう。そして完成リースを見た時、ちょっと私惚れ惚れしちゃいまして、
私の語彙力では表現できないんですけど、写真で十分伝わると思います。

小学生といえど、それぞれに大人っぽいリースを作ったので、
植物色水遊びは物足りないだろうと思ったら、わーわー言い出して、まだまだ無邪気ー!笑

青紫蘇、赤紫蘇、桔梗、サルスベリをゴリゴリと。
出来上がり写真撮るの忘れたーくやしー^^;
まぁとにかく、目一杯の時間をたくさん喋って楽しくお絵描きしてくれまして、こちらも一安心です。

大人にも子供に対してもいい距離感で教えてくれるpetitfleurさん、
野花カザルワークでも、草花好きでいい作品を作ってもらいたいという思いがないとできない企画で、
お客様と一緒に楽しんでいるpetitfleurさんでないとこんなにステキな企画にならないと思っています。この場をお借りして、ありがとう。

〜8月28日(日)も開催できます。ご希望の方は今週中にご予約お願いいたします。

また、11月の木の実カザルワークでは、親子で参加できるように考えています。ご興味あるかたはお問い合わせください。〜